2023.07.03
【法人向けパソコン】セキュリティソフトの選び方をパターン別に解説!
「会社を経営するうえで、データが消えたり個人情報漏洩したりするのは致命的とはわかっているけど、正直セキュリティソフトのことなんてわからない」
「セキュリティソフトはいらないとも聞いたことあるけど、実際必要なの?」
「おすすめのセキュリティソフトを知りたいな」
上記のような悩みや疑問に答える記事です。
この記事でわかることは下記のとおりです。
- セキュリティソフトの選び方
- 重要視別のおすすめのセキュリティソフト
- セキュリティソフトの必要性
また個人向けセキュリティソフトと、法人向けセキュリティソフトの違いも解説します。この記事を読むとセキュリティソフトの知識がつき、御社のセキュリティ対策を万全にできますよ。
社内データの管理方法に不安はありませんか?
もしも今現在、
- 非常時に備えた社内データの管理ができていない
- オンライン、IT、ペーパレスなどよくわからない
- デジタル化の波に遅れないよう、社内の体制・仕事のやり方を見直したい
上記のようなお困りごとがありましたら、トントンへご相談ください。
株式会社トントンでは、OA事務機器の事、ファイル管理やネットワーク構築、ネットワークセキュリティ、ペーパレス化の検討など、オフィスにまつわる環境整備やデジタル化をサポート。現在の課題をヒアリングしたうえで、貴社の予算や要望に合わせた最適なプランニングを行います。
「こんなことも相談できるのかな?」といった些細なお困りごとでも構いません。まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
1.パソコンのセキュリティソフトの選び方4パターン
法人のセキュリティソフトの選び方は、個人で使用するときとは異なります。重要視すべき点が違うためです。
具体的には下記の4パターンです。
- 新種のマルウェアに対応しているか
- 重くなりすぎないか
- モバイル端末に対応しているか
- コスパは良いか
1パターンずつ詳しく解説します。重要視する点別の「おすすめの法人向けセキュリティソフト」も紹介します。
1.新種のマルウェアに対応しているか
セキュリティソフトの一番の目的は、マルウェアの侵入を防ぐことです。
マルウェアとは、ウイルスを含む多種多様な悪意あるソフトウェアの総称です。個人情報や金融情報など、複数のコンピューターを掌握し、他ネットワークのサービスを妨害します。マルウェアについては、別記事「マルウェアの感染経路はどこから?種類・被害事例・対策などを徹底解説!」で詳しく解説しています。
新種のマルウェアは日々誕生しています。そのため「常に最新のセキュリティ対策を実行しているか」が、重要なポイントです。「迅速に定義ファイルが更新されているか」や「未知のマルウェアを検出する機能があるか」を確認しておくと安心です。
AppGurd(アップガード)
※引用:AppGurd公式サイト
ソフト | AppGuard Solo |
料金プラン |
|
台数 | 1台 |
試用期間 | 要問い合わせ |
対応OS | Windows |
アップガードは「未知のマルウェアも未然に防ぐ」セキュリティソフトです。製品化して以来、20年間1度もマルウェアに破られたことがありません。さらに新ランサムウェアやエモテットの感染も防ぎます。
ランサムウェアは「感染したコンピューターをロック・すべてのファイルを暗号化・使用不能」にした後、元に戻す代償の要求メッセージを表示し、お金を払わせようとする非常に悪質なマルウェアです。その中でもエモテットは「非常に高い感染力と拡散力」をもつ、悪質なマルウェアです。非常に高い拡散力をもつため「被害端末が攻撃者に転じてしまう」という恐ろしい事態に発展します。
しかしアップガードは、すべての悪質なソフトウェアから守ってくれるため安心です。
ESET(イーセット)
※引用:ESET公式サイト
ソフト | ESET PROTECT Advanced クラウド |
料金プラン |
※新規・追加・更新・切り替えともに同一価格 |
台数 | 1台 |
試用期間 | 要問い合わせ |
対応OS | Windows、Mac、Linux、Android |
イーセットは信頼が厚く有名な「Canon(キャノン)」から出ている、セキュリティソフトです。業界に先駆けヒューリスティック機能という未知のマルウェアを検出する機能を実装し、高い検出力でマルウェアからユーザーを守り続けています。
2.重くなりすぎないか
セキュリティソフトを使用すると、他ソフトの動作が多少重くなる場合があります。端末をさまざまな脅威から守るために「常にデータの監視・チェック」をしているためです。
動作が重くなると「端末起動時」や「webサイトの読み込み」などの待機時間が発生し、業務に支障が出る可能性もあります。そのため「ウイルススキャンにかかる時間」や「レスポンスの早さ」などを、試用期間を利用して確認しておくと安心です。
Kaspersky(カスペルスキー)
※引用:Kaspersky公式サイト
ソフト | カスペルキー スモール オフィス セキュリティ |
料金プラン |
|
台数 |
|
試用期間 | あり(30日間) |
対応OS | Windows、Mac、Android、iOS |
カスペルスキーは「脅威からしっかりと守りながらも動作が重くならない」セキュリティソフトです。精度の高い検知力とビジネスの安全性を保つ機能を兼ね備えています。
設定後はメッセージや通知なく保護してくれるため、業務へのタイムロスも抑えられます。
Norton(ノートン)
※引用:Norton公式サイト
ソフト | ノートン 360デラックス |
料金プラン |
|
台数 | 3台 |
試用期間 | あり(30日間) |
対応OS | Windows、Mac、Android、iOS |
ノートンは世界売上シェアトップで、業界をリードしているセキュリティソフトです。「軽さ」と「防御力」ともに長年に渡り高評価を得ています。
24時間365日いつでもチャットでサポートしてくれるため、セキュリティソフトの知識がない方でも安心して使用できます。
3.モバイル端末に対応しているか
あなたや従業員がスマートフォンやタブレットを業務で使用する場合、パソコンと同様にセキュリティ対策を万全にしておきましょう。インターネットに接続する端末は、どの端末も脅威にさらされているためです。
「端末を紛失しない」ことや「フリーWi-Fiをできるだけ避ける」など、使用者が端末を守る方法は限られます。そのため端末本体のセキュリティ対策を、万全にしておく必要があるのです。
「モバイル端末に対応しているか」や「パソコンとモバイル端末は別契約になるか」を確認しておきましょう。
avast(アバスト)
※引用:avast公式サイト
ソフト | アバスト エッセンシャル ビジネス セキュリティ |
料金プラン |
|
台数 | 1台 |
試用期間 | あり(30日間) |
対応OS | Windows、Mac、Android、iPhone、iPad |
アバストはパソコンやモバイル端末だけでなく、下記のようなネットワークに接続する端末を徹底的に保護してくれます。
- サーバー
- プリンター
- Webカメラなど
また下記のような最低限の機能は、無料で使用できる点も嬉しいポイントです。
- 高機能のアンチウイルス
- Wi-Fiの検査
- スマートスキャン
Symantec(シマンテック)
※引用:Symantec公式サイト
ソフト | Symantec |
料金プラン | 要問い合わせ |
台数 | 要問い合わせ |
試用期間 | 要問い合わせ |
対応OS | Windows、Mac、Android、iOS、Linux |
シマンテックは「業界最高レベルのエンドポイントセキュリティソフト」です。エンドポイントセキュリティとは、会社で支給する端末を保護するセキュリティ対策です。さまざまなセキュリティ機能を搭載しているため、高い防御力を兼ね備えています。
わざわざ出社しなくても「設定の変更や、社内外の端末を一括で管理できる」点もおすすめするポイントです。
コスパは良いか
セキュリティソフトの価格は、主に下記の3つの要素で変動します。
- 使用できる機能数
- 契約年数
- 端末数
そのため自社で必要な機能だけを選び、返金保証がついているソフトを選ぶと安心です。法人向けセキュリティソフトは初期費用のほかに、毎年「更新料」が発生するため、更新料も確認しておきましょう。
EXOセキュリティ(JIRAN JAPAN)
※引用:EXOセキュリティ公式サイト
ソフト | EXOセキュリティ |
料金プラン |
|
台数 | 50台 |
試用期間 | あり(期間は要問い合わせ) |
対応OS | Windows、Mac |
EXOセキュリティはウイルス対策だけでなく「情報漏洩対策」まで、一括で行ってくれるセキュリティソフトです。登録後ワンクリックで、業界トップクラスのサービスを月額5,500円(税込)で受けられます。
専門用語があまり使用されていないため、知識がない方でも簡単に使用できます。
ZERO ウイルスセキュリティ
ソフト | ZERO ウイルスセキュリティ |
料金プラン |
|
試用期間 | なし |
対応OS | Windows、Mac、iOS、Android ※各OSで使える機能は異なる |
ZERO ウイルスセキュリティは「使用期限がない」セキュリティソフトです。そのため更新料なしで「端末の破損」や「OSのシステム要件を満たさなくなる」まで、端末を保護してくれます。
試用期間はありませんが「30日間返金保証」がついているため、安心して使用できます。
2.セキュリティソフトの必要性
セキュリティソフトを使用し対策することは、会社を経営するうえで欠かせません。業務に支障をきたしたり、最悪の場合顧客からの信用を失い、損害賠償を請求されたりする恐れがあるためです。
悪質なソフトウェアの侵入によってパソコンが使用不可になると、稼働できなくなります。復旧するためには費用が必要なため、想定外の大きな出費が発生してしまうのです。
情報漏洩してしまった場合は顧客の信用を失い、最悪の場合損害賠償を請求され倒産する恐れもあります。
リスクを最小限に抑えるために「セキュリティソフトの導入は必要不可欠」なのです。
3.個人向けソフトと法人向けソフトの3つの違い
個人向けソフトと法人向けソフトの違いは、主に下記の3つです。
- 運用方法
- ネットワーク負荷
- セキュリティレベルの統一性
1つずつ詳しく解説します。
運用方法
個人向けソフトと法人向けのソフトでは、運用方法が異なります。法人向けソフトは、複数の端末を一括管理でき、端末が増えても柔軟に対応できます。一方個人向けソフトは、1台につき1ライセンスが必要です。
端末が増えるたびにライセンスを購入すると費用もかさみますし、端末ごとに管理しないといけないため、運用に手間がかかります。
ネットワーク負荷
会社で使用する場合、個人向けソフトだとネットワークに高い負荷がかかる可能性があります。各端末がそれぞれで、ソフトをダウンロードしないといけないためです。
法人向けソフトは、更新用のパターンファイルを管理サーバーにダウンロード後、各端末に配信してくれます。そのため個人向けソフトに比べ、法人向けソフトの方がネットワークの負荷を軽減できます。
セキュリティレベルの統一性
個人向けソフトを会社で使用すると、端末ごとにセキュリティレベルに差が生じる危険性があります。個人向けソフトは、それぞれの端末でパターンファイルをダウンロードする必要があるためです。
パターンファイルをダウンロードするタイミングが異なったり、設定が端末ごとに違ったりと、セキュリティレベルが統一されていない恐れがあります。
一方法人向けソフトは、更新用パターンファイルを管理サーバーにダウンロード後各端末に配信し、一括で設定するためセキュリティレベルが統一されるのです。
4.まとめ
セキュリティソフトの選び方は、下記の4パターンです。
- 新種のマルウェアに対応しているか
- 重くなりすぎないか
- モバイル端末に対応しているか
- コスパは良いか
特に新種のマルウェアに対応しているかは、重要なポイントです。個人向けソフトと法人向けソフトでは、下記の3点が違うと覚えておきましょう。
- 運用方法
- ネットワーク負荷
- セキュリティレベルの統一性
セキュリティレベルが統一されていないと、セキュリティが甘い端末に悪質なソフトウェアが侵入する恐れがあるため、注意しましょう。セキュリティ対策のご相談も弊社にお任せください。御社のネットセキュリティを万全にし、お悩みを解決いたします。
社内データの管理方法に不安はありませんか?
もしも今現在、
- 非常時に備えた社内データの管理ができていない
- オンライン、IT、ペーパレスなどよくわからない
- デジタル化の波に遅れないよう、社内の体制・仕事のやり方を見直したい
上記のようなお困りごとがありましたら、トントンへご相談ください。
株式会社トントンでは、OA事務機器の事、ファイル管理やネットワーク構築、ネットワークセキュリティ、ペーパレス化の検討など、オフィスにまつわる環境整備やデジタル化をサポート。現在の課題をヒアリングしたうえで、貴社の予算や要望に合わせた最適なプランニングを行います。
「こんなことも相談できるのかな?」といった些細なお困りごとでも構いません。まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
閲覧ランキング
まだ集計されていません。